【まとめ】スペイン巡礼、役に立った持ち物!バック編。
rutamomo
タビノシタク
トレッキングパンツって何が違うのか。
ってずっと思っていました。それにやたらと高い。
普段はユニクロのウルトラストレッチ愛用です。
脚立のぼるときだって、しゃがんで床で作業するときだって、伸びてくれます。
木の角がぶつかったってへっちゃらです。
これでもトレッキング行けるじゃんって思っていたのですが、
速乾性がないですね。
トレッキングパンツって、
速乾性
通気性
可動性
耐久性
耐水性
防風性
防寒性
が優れているすごいパンツなんですって。
今回は御殿場アウトレットのノースフェイスに行ってみました。
アウトレットなので品数はないのですが、30%オフとかになってて助かります。
最初にはいたパンツが
試着して、しゃがんでみると…..
はいていないみたいにスムーズに膝が曲げられます。
衝撃的な快適さで
こ…..これ買います
これぐらいずば抜けていると、私でも即答です
このパンツベンチレーション(最近覚えた言葉…)がついています。
このへんの機能の良さは、使ってみてからですね。
熊野古道楽しみだぁ。
レインパンツはモンベルさんです。
安定した安さで助かります。
トレントフライヤーパンツ、ストームクルーザーパンツと試着していきます。
しっくりきません。ごわつき感が苦手なんです。
本格登山ではないしと思い、
試着してみました。
軽さにやられました。
また、即決です。
でも、耐久性は劣るらしいので、大事に気を付けてはきたいと思います。
ちょっと気になっていることは、脱ぎ履きするときに下の部分にファスナーがついてない事。
靴を脱いではくといいんですけど、靴を履きながらだとちょっはきにくいかもです。
これも、実戦でたしかめたいですね。
このパンツ収納したら、超ちいさくなります。81gしかないそうです。軽っ。