熊野古道、中辺路チャレンジ①(滝尻王子〜高原) こんなはずではなかった。
rutamomo
タビノシタク
今回の熊野古道チャレンジ。
トレッキング用品をひと通り揃える事ができませんでした。
心配性の私。普段の旅行は
「これいるかもしれない」
と、どんどん荷物が増えていくのです。
今回の場合は荷物の重さと疲れは比例していると思われ、少なくしなきゃいけないのに
こんなんなっちゃいました。
初めてのトレッキングで、これが多いのかも少ないのかもわかりません。
でも確実にいつもより少ないです。
バックの中に入れてみました。
バックパックの横においてある袋は
行きのバスの中でのおやつ入れです。
パッキングって難しいですね。
軽いものを下で、重いものを上にすると軽く感じるとか
よく使うものを上の方とかっていろんなとこに書いてありますが、
よく使うものとか、緊急時取り出しやすい位置にあってほしいものは
わりとたくさんあり、最上部争奪戦です。
使っていくうちに使いやすいところに落ち着くことでしょう。
ところで
こいつ
↓
最もトレッキングに必要ないものですね。
でも持ってきますよ。
出張で1か月ぐらい帰れず、
超きつい現場の時は持っていってます。
こいつをみると
癒されるんですよね~。
熊野古道は自然が癒してくれるのかもしれませんが、
とりあえず。
途中で読むかなあとこの本も持っていきます。
この本は、バックパッカーだった頃途中であった方に頂いた本です。
私も読み終わった後、あった人にあげてしまったので改めて購入しました。
すがすがしい思いで旅をつづけられた記憶があります。