
スポンサーリンク
巡礼の持ち物。これあったら便利かも!!
今回熊野古道に行って、
荷物の中でもっとどうにかならないかなあと思ったものを
書きとめていきたいと思います。
- カメラの防水
私のカメラはCANONのS120です。
建物とか内装とかを撮ることが多いので、
狭い部屋も撮れちゃう24mm~ってのが丁度いいんです。
明るいレンズってとこも気に入っています。
薄くて、ジーパンのポケットに入っちゃうのもいいです。
でも、今回の熊野古道、雨の日が何回かありました。
このカメラは防水機能なんてついていません。
急いで出す・・・撮る・・・ぶれる・・・後で気が付く・・・がっかりする
って感じでした。
こんなの見つけました。
高いです。ごついです。
もしかして、こんなんでいいのかもしれません。
ビニールかぶせただけって・・・思いつきました。
作ればいいのですね。頭の中では設計図ができました。
うまくいったら、またアップします。それまではビニールで。
- おさいふ
これが今回持っていったお財布です。
旅行用にコンパクトにと思って前に作ったものです。
サイズ的にはちょうどよく、カード、お札、コインもある程度は入ります。
サイズ的にはよかったのですが、
今回ネックになったのは汗。
裏も表も綿で作ってあるので
パンツのポケットに入れておいたら、
かなりの汗でお札が湿ってしまいました。
宿で出したとき申し訳なかった。こんなのや
GRANITEGEAR(グラナイトギア) トレイルワレットM 2210900069 グレープこんなのがいいかも。
[グレゴリー] GREGORY 公式 コインワレット GM74878 Cttnwd Camo (コットンウッドカモ)サコッシュと同じ素材のもありました。
[クロスタードラゴン] croster dragon CTF FLAT CASE S CR992001 BLACK (ブラック)迷います。
タイベックでもできそうだし、
スペイン巡礼までに作るのもいいかな。
- 水筒のホルダー
昨日のバックパックのところで書きましたが、
サイドポケットに水筒を入れると、
アクロバティックな腕の動きをさせないと
とることができません。
歩きながら飲むことができればいいなってずっと思っていました。
ショルダーストラップのとこにつけられれば、ベスト。
見つけました。
(ワークス)WERKS Tube holders Black WA002-01このゴムだけで落ちないんでしょうか。
軽そうですね。
これは買って試したいです。
- ビクトリノックス
これって一つ持っていたいですよね。
15年ぐらい前に空港のセキュリティチェックで没収になったときから、
売ってるとほしくなって。
実際使うのかはわかりませんけどね。
今回の靴の件みたいに、なんかトラブルがおこったときに活躍するのかもしれません。
どっかで見て、この木の柄のエボウッドシリーズが気になっています。
私のほしい機能ベスト5
1.のこぎり・・・木を切る時便利でしょ。普段木を切る時ってあるんですか?といわれそうですが。
2.はさみ・・・・これは、前回持っていた時もよく使ってました。
3.ナイフ・・・・ちょっとした食べ物を切りたいとき便利ですね。
4.缶切り・・・・昔のタイプの缶に遭遇してしまったら、と思うと必須ですね。
5.耳かき・・・・これは願望です。
ずっと気になっていたこと、ビクトリノックスの脇についてるつまようじ。
あれっていらないと思っているのは私だけですか?
少し汚いですよね。あれ。
今回の熊野古道で、雨とか汗の水対策って大事だなあって。
普段傘嫌いで、少しの雨なら濡れちゃえ派ですが、
山の中では冷えちゃったりして、命取りになりますよね。
なるべく、体も物も濡らさないって重要!!

お読み頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッとクリックしていただけたら、きっと泣けてしまいます。
↓
