【まとめ】スペイン巡礼。私が泊まったアルベルゲたち!
アラブっぽい内装が素敵!カフェ イルーニャCafe Iruña Bilbao
rutamomo
1903年に創業された老舗のカフェイルーニャビルバオへ行ってみよう。
内部はネオムデハル様式らしいです。
ネオムデハル様式はアラブっぽいスペインの建築様式の事。
入口から見える内装にワクワクします。
ピンチョスもおいしそうだったけど、オリーブ好きの私はこれを発見してしまった。
少し辛くてニンニク風味のオリーブ。あ~。持って帰りたい味。
腰壁に貼ってあるタイルがまさにアラブっぽい。
天井も独特でした。
床のタイルもおもしろかったなあ。
ちなみにここの料理でラムの串焼きが有名みたいです。
ラーメンを食べた後だったぁ。お腹いっぱい。残念です。
このカフェはカフェの部屋とレストランの部屋がわかれていて、
レストランの部屋はタイル貼ではなく、木の装飾で埋め尽くされてます。
天井だってこんな感じ。素敵でした。
1903年から佇まいは貫禄ありすぎです。
2階にも席がある??
カフェイルーニャってパンプローナの老舗カフェと同じ名前。
何か関係があるのかなあ?
パンプローナのとは少し雰囲気違うけど、ゴージャスさでは同じ感じ。
ほかの町もみてみよう
北の道
モダンでかっちょいいゲストハウス。ビルバオのアルベルゲ(ゲストハウス)
ビルバオは現代建築の宝庫!日本人建築家の作品も。
ビルバオでフィリップ・スタルクの作品に出会えた!アスクナ・セントロアAzkuna Zentroa
こんな形で建物って作れるの?ビルバオ・グッテンハイム美術館。
ビルバオから地下鉄で。吊った道路が動くビスカヤ橋を見に行こう。
もっと見る
ABOUT ME